アイティサポート城東



IT導入補助金

home
当社で登録済みのITツール
    コンテンツ1


IT導入補助金とは



中小企業・小規模事業者を対象に労働生産性の向上を目的として、 業務効率化やDX等に向けたITツール(ソフトウェア、アプリ、サービス等)の導入を支援するための補助金です。

  コンテンツ1

・IT導入支援事業者と 共同で申請します。
・補助金対象のツールは、IT導入支援事業者が 事前に登録したツールになります。
・補助金の審査を受けた 交付決定後に、発注や契約を行います。
 ( 交付決定前に行った発注や契約は 補助金の対象になりません。




IT導入支援事業者とは


・ITツール導入者と共に事業を実施するパートナーです。
・中小企業・小規模事業者等に対する ITツールの説明・導入、運用方法の相談等のサポートをします。
・また、補助金の交付申請や実施報告等の 事務局に提出する各種申請・手続きのサポートを行う 事業者です。


    コンテンツ1



補助対象の事業者


        補助対象は、中小企業・小規模事業者等になります。

補助対象
補助対象
     ※ その他いくつかの用件に該当する必要があります。


IT導入補助金のしくみ



補助対象   





IT導入補助金の種類

通常枠 自社の課題にあったITツールを導入し、業務効率化・売上アップをサポート
インボイス枠
(インボイス対応類型)
インボイス制度に対応した会計ソフト、受発注ソフト、決済ソフト、PC・ハードウェア等 を導入し労働生産性の向上をサポート
インボイス枠
(電子取引類型)
インボイス制度に対応した受発注システムを商流単位で導入する企業を支援
セキュリティ対策推進枠 高まるサイバー攻撃事案の潜在リスクを踏まえ、 サイバーインシデントが引き起こすさまざまなリスクの低減を支援します。
複数社連携IT導入枠 業務上つながりのある「サプライチェーン」や、特定の商圏で事業を営む「商業集積地」 に属する複数の中小企業・小規模事業者のみなさまが連携してITツールを導入し 生産性の向上を図る取り組みを支援

通常枠


  自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助し、業務効率化・売上アップをサポート。
  自社の置かれた環境から強み・弱みを認識、分析し、把握した経営課題や需要に合ったITツールを導入することで
  業務効率化・売上アップといった経営力の向上・強化を図る。


< 補助額・補助率 >


1プロセス以上(補助率1/2以内) 5万円以上150万円未満
4プロセス以上(補助率1/2以内) 150万円以上450万円未満
補助対象


< ITツールの要件 >


IT補助金の種類


< 補助対象 >


ソフトウェア 必須 ソフトウェア購入費、クラウド利用料(最大2年分)
オプション ・機能拡張
・データ連携ツール
・セキュリティ
役務の提供 ・導入コンサルティング
・導入設定/マニュアル作成/導入研修
・保守サポートに係る費用
IT補助金の種類



インボイス枠(インボイス対応類型)


インボイス制度に対応した、 会計ソフト・受発注ソフト・決済ソフト、PC・ハードウェアなどを導入し労働生産性の向上をサポート


< 補助額・補助率 >


ソフトウェア等 補助率3/4以内
>4/5以内 ※1
50万円以下 ※2
補助率2/3以内 50万円超350万円以下 ※3※4
ハードウェア 補助率2/1 PC、タブレット等 10万円以下
レジ、販売機 20万円以下

※1 中小企業は3/4、小規模事業者は4/5
※2 会計・受発注・決済のうち1機能以上を有することが機能要件
※3 補助額は50万円超の際の補助率は、補助額のうち50万円以下については3/4(小規模事業者は4/5)、 50万円超については2/3
※4 会計・受発注・決済のうち2機能以上を有することが機能要件



< 補助対象 >


ソフトウェア 必須 インボイス制度に対応し、「会計」・「受発注」・「決済」の機能を有するソフトウェア

オプション
  • ・機能拡張
  • ・データ連携ツール
  • ・セキュリティ

役務 ・導入コンサルティング
・導入設定 / マニュアル作成 / 導入研修
・保守サポート

ハードウェア
PC / タブレット / プリンター / スキャナ / 複合機
POSレジ / モバイルPOSレジ / 券売機

※ハードウェアを補助対象として申請する場合は、 そのハードウェアがソフトウェアの使用に資するものであること。
※ハードウェアのみの申請は不可である。



セキュリティ対策推進枠


  サイバー攻撃実案の増加により高まる様々な潜在リスクの低減を支援


< 補助額・補助率 >


補助率1/2以内 5万円以上150万円未満


< 補助対象 >


ITツールの導入費用、およびサービス(最大2年分)

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が公表する「サイバーセキュリティお助け隊サービスリスト」に掲載 されているサービスをメインのITツールとした申請(「サイバーセキュリティお助け隊サービス」 単品での申請)を行うことができます。

本事業において補助の対象となるITツールは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が公表する 「サイバーセキュリティお助け隊サービスリスト」に掲載されているサービスのうち 本事業においてIT導入支援事業者が提供し、かつ事務局に事前登録されたサービスとなります。





IT導入補助金


当社で登録済みのITツール
 ・楽楽ファミリー
 ・オンライン資格確認
 ・shopify
 ・Base
 ・サイバーセキュリティお助け隊サービス



IT導入補助金とは


中小企業・小規模事業者を対象に労働生産性の向上を目的として、 業務効率化やDX等に向けたITツール(ソフトウェア、アプリ、サービス等)の導入を支援するための補助金です。

コンテンツ1

・IT導入支援事業者と 共同で申請します。
・補助金対象のツールは、IT導入支援事業者が 事前に登録したツールになります。
・補助金の審査を受けた 交付決定後に、発注や契約を行います。
 ( 交付決定前に行った発注や契約は 補助金の対象になりません。


IT導入支援事業者とは


・ITツール導入者と共に事業を実施するパートナーです。
・中小企業・小規模事業者等に対する ITツールの説明・導入、運用方法の相談等のサポートをします。
・また、補助金の交付申請や実施報告等の 事務局に提出する各種申請・手続きのサポートを行う 事業者です

  コンテンツ1


補助対象の事業者



補助対象は、中小企業・小規模事業者等になります。

補助対象
補助対象
※ その他いくつかの用件に該当する必要があります。


IT導入補助金のしくみ



補助対象




IT導入補助金の種類


通常枠
自社の課題にあったITツールを導入し、業務効率化・売上アップをサポート
インボイス枠
(インボイス対応類型)
インボイス制度に対応した会計ソフト、受発注ソフト、決済ソフト、PC・ハードウェア等 を導入し労働生産性の向上をサポート
インボイス枠
(電子取引類型)
インボイス制度に対応した受発注システムを商流単位で導入する企業を支援
セキュリティ対策推進枠
高まるサイバー攻撃事案の潜在リスクを踏まえ、 サイバーインシデントが引き起こすさまざまなリスクの低減を支援します。
複数社連携IT導入枠
業務上つながりのある「サプライチェーン」や、特定の商圏で事業を営む「商業集積地」 に属する複数の中小企業・小規模事業者のみなさまが連携してITツールを導入し 生産性の向上を図る取り組みを支援

通常枠


自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助し、業務効率化・売上アップをサポート。
自社の置かれた環境から強み・弱みを認識、分析し、把握した経営課題や需要に合ったITツールを導入することで 業務効率化・売上アップといった経営力の向上・強化を図る。


< 補助額・補助率 >


1プロセス以上(補助率1/2以内)
5万円以上150万円未満
4プロセス以上(補助率1/2以内)
150万円以上450万円未満


< ITツールの要件 >

IT補助金の種類


< 補助対象 >


ソフトウェア
ソフトウェア購入費、クラウド利用料(最大2年分)
オプション
・機能拡張
・データ連携ツール
・セキュリティ
役務の提供
・導入コンサルティング
・導入設定・マニュアル作成・導入研修
・保守サポートに係る費用
  IT補助金の種類


インボイス枠
(インボイス対応類型)


インボイス制度に対応した、 会計ソフト・受発注ソフト・決済ソフト、PC・ハードウェアなどを導入し労働生産性の向上をサポート



< 補助額・補助率 >


ソフトウェア等
補助率3/4以内 4/5以内 ※1
(下限なし)~50万円以下 ※2
ソフトウェア等 補助率2/3以内
50万円超350万円以下 ※3※4
ハードウェア PC、タブレット等 補助率2/1
10万円以下
ハードウェア レジ、販売機 補助率2/1
20万円以下

※1 中小企業は3/4、小規模事業者は4/5
※2 会計・受発注・決済のうち1機能以上を有することが機能要件
※3 補助額は50万円超の際の補助率は、補助額のうち50万円以下については3/4(小規模事業者は4/5)、 50万円超については2/3
※4 会計・受発注・決済のうち2機能以上を有することが機能要件



< 補助対象 >


ソフトウェア 必須
「会計」・「受発注」・「決済」・「EC」の機能を有するソフトウェア

           

オプション
  • ・機能拡張
  • ・データ連携ツール
  • ・セキュリティ

           

役務
・導入コンサルティング
・導入設定 / マニュアル作成 / 導入研修
・保守サポート

ハードウェア
PC / タブレット / プリンター / スキャナ / 複合機
POSレジ / モバイルPOSレジ / 券売機

※ハードウェアを補助対象として申請する場合は、 そのハードウェアがソフトウェアの使用に資するものであること。


セキュリティ対策推進枠


サイバー攻撃実案の増加により高まる様々な潜在リスクの低減を支援


< 補助額・補助率 >


補助率1/2以内
5万円以上100万円未満

< 補助対象 >


ITツールの導入費用、およびサービス(最大2年分)

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が公表する「サイバーセキュリティお助け隊サービスリスト」に掲載 されているサービスをメインのITツールとした申請(「サイバーセキュリティお助け隊サービス」 単品での申請)を行うことができます。

本事業において補助の対象となるITツールは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が公表する 「サイバーセキュリティお助け隊サービスリスト」に掲載されているサービスのうち 本事業においてIT導入支援事業者が提供し、かつ事務局に事前登録されたサービスとなります。



ご質問・ご相談などありましたら
お気軽にお問い合わせください


お問合せ

TEL: 03-5857-8771

会社アイコン

                プライバシーポリシー